
診療ご予約はこちら TEL: 089-925-8811
本町 医ど歯た通信 令和3年10月号現在、院内にて好評配布中です 。数に限りがありますが、バックナンバーもあります。ご希望の方は、お気軽にお声かけ下さい。みなさん是非手に取りご覧になってくださいね。さて、今回の内容は…& […]
~診察室で伝えきれないこと~愛媛経済レポート令和3年4月号に掲載されたコラム神経を取ったのに歯が痛いのはなぜ?「先生、その歯神経取ってるんです。痛くないはずなのに何で?」この会話、歯科医院あるあるです。実は歯の神経を取っ […]
食中毒にご注意!!6月に入り、本格的な梅雨の季節となりました。気温や湿度が高くなると食中毒の発生件数が多くなります。家庭でもしっかりと対策をし、食中毒を防ぎましょう。<この時期発生しやすい食中毒の原因>① 生肉や加熱不十 […]
本町 医ど歯た通信 令和3年6月号現在、院内にて好評配布中です 。数に限りがありますが、バックナンバーもあります。ご希望の方は、お気軽にお声かけ下さい。みなさん是非手に取りご覧になってくださいね。さて、今回の内容は…ノエ […]
本町 医ど歯た通信 令和3年5月号現在、院内にて好評配布中です 。数に限りがありますが、バックナンバーもあります。ご希望の方は、お気軽にお声かけ下さい。みなさん是非手に取りご覧になってくださいね。さて、今回の内容は…ノエ […]
~診察室で伝えきれないこと~愛媛経済レポート令和3年3月号に掲載されたコラムお口の中が全身に影響する2つの経路とは?先月はこのタイトルで記事をあげましたが、患者さんから次の様な質問を受けることがあります。「お口の中が全身 […]
本町 医ど歯た通信 令和3年3月号現在、院内にて好評配布中です 。数に限りがありますが、バックナンバーもあります。ご希望の方は、お気軽にお声かけ下さい。みなさん是非手に取りご覧になってくださいね。さて、今回の内容は…ノエ […]
まごはやさしい?健康的な食生活の合言葉まごはやさしい?みなさんこの言葉を知っていますか?この7文字は、取り入れることで健康的な食生活を送る事ができる食材の頭文字を語呂合わせにしたものです。最近では沢山の健康番組や雑誌で体 […]
~診察室で伝えきれないこと~令和2年10月号に掲載されたコラム「力」という要素について その2前回の復習からいきましょう。咬む力は、人間の体重以上の力を出すことも可能。夜の歯軋りは体重の倍以上の力が歯に掛かっていると言わ […]
本町 医ど歯た通信4月号現在、院内にて好評配布中です 。数に限りがありますが、バックナンバーもあります。ご希望の方は、お気軽にお声かけ下さい。みなさん是非手に取りご覧になってくださいね。さて、今回の内容は…ノエルクリニッ […]