食事相談~貧血の人の食事のポイント

貧血の人の食事ポイント

貧血/食事療法/栄養バランス/主食・主菜・副菜

貧血とは?

赤血球あるいはヘモグロビンが正常より少なくなった状態です。

赤血球やヘモグロビンは酸素を全身に運搬する役割があります。

私たちの体は酸素をエネルギー源として生命を維持しているため、

酸素の運搬が行われなくなると、体の組織が酸欠状態になってしまいます。

どんな症状があるの?

脳が酸素不足になると・・・失神、立ちくらみ、めまい

筋肉が酸素不足になると・・・肩こり、疲れやすい、だるい

心臓が酸素不足になると・・・息切れ、胸痛、動悸

☆食事療法のポイント☆

偏食や欠食などにより栄養バランスが崩れると、鉄も不足します。

1日3食栄養バランスのよい食事を摂る中で、造血に必要な栄養素も補給しましょう。

貧血/食事療法/栄養バランス/主食・主菜・副菜

ポイント1:1日3食バランスよく食べる

主食・主菜・副菜を組み合わせ、栄養素をバランスよく摂るようにしましょう

  • 主食:炭水化物を多く含む食品(ごはん・パン・麺など)
  • 主菜:たんぱく質を多く含む食品(肉・魚・卵・大豆製品など)
  • 副菜:ビタミン、ミネラルを多く含む食品(野菜類・海藻類など)

ポイント2:メインのおかずには肉・魚・卵・大豆製品を

たんぱく質は血液を造る材料になります。

一度にたくさん摂っても体の中に貯めておくことが出来ないので、毎食主菜に取り入れるようにしましょう。

ポイント3:鉄分を効率よくとりましょう

鉄分には吸収の良い“ヘム鉄”とあまり良くない“非ヘム鉄”があります。

非ヘム鉄は、動物性たんぱく質やビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなります。

その他にも血を造るのに欠かせない栄養があります、積極的に取り入れましょう。

貧血/食事療法/栄養バランス/主食・主菜・副菜

ポイント4:その他の注意点

紅茶、コーヒー、緑茶に含まれるタンニンは、鉄の吸収を妨げます。食事中や食後はたくさん飲まないようにしましょう。

胃液がたくさん出ると、食べ物によく作用し鉄の吸収がよくなります。よく噛むこと、美味しく楽しく食べることで胃液の分泌は亢進します。


ノエルクリニック心臓血管外科歯科