「噛むと痛い」
「何かがおかしい」
「でも歯医者では何もないと言われる」
こんなことはありませんか?
これを解決できるかもしれない「意外と厄介な歯根膜炎」についてお話しします。
私たちの大事な母歯槽骨と呼ばれる骨の中に埋まっており、その上に歯茎があります。だ歯と骨は直接くっついているのではなく、歯根膜と呼ばれる靭帯のようなもので結ばれています。
この歯根膜が物を噛んだときの感覚センサーになっているのです。この歯根膜に炎症が起きることを歯根膜炎と呼びます。むし歯がなくても、歯根膜炎を起こしている歯は、痛く感じるのです。
歯根膜炎の原因は、大きく分けると2種種類あります。
1つ目は細菌感染による「感染性歯根膜炎」、2つ目は「非感染性歯根膜炎」です。
感染性歯根膜炎は、よく知られている歯周病やむし歯などが原因です。
非感染性歯根膜炎は、歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせが不安定になっていたりすると、歯に強い力が加えられ、感覚センサーとなっている歯根膜に炎症が起こります。
歯根膜炎のやっかいなところは、レントゲン検査で判別が難しいケースが少なくないところです。
特に非感染性の歯根膜炎の場合は、一時的な炎症の場合も多いので「様子を見ましょう」と歯科医院に言われるケースも多く、「何もしないの?」と疑問に思う方も多いはず。
皆さんの疑問やお悩みにの解決に、少しでもお役に立てれば幸いです。
よろしければこちらの動画もご覧ください!