
インプラント治療の本質は「他の歯を守るため」「歯を失う負のループを止めるため」にあります。
例えば、1本歯を失ってブリッジを選択すると、優れた材質を用いても人工物である以上いずれ劣化し、再治療の際にはさらに前後の歯を削る必要が生じます。その結果、巻き込まれる歯が増え、やがて複数の歯を失うきっかけとなることが少なくありません。
一方、インプラントは”単純解決型”であり、失った歯の部分にだけ適用され、隣の歯を犠牲にすることなく残された歯の寿命を延ばす治療です。
インプラントの一般的な説明として、
メリット:「入れ歯のように取り外し不要」「自分の歯のようにしっかり咬める」「ブリッジのように他の歯を削らない」
デメリット:「保険適応外」「治療期間がかかる」「全身状態によっては適応できないこともある」
とされます。
しかし、より重要なのは「残された歯を守り抜く」という視点です。インプラントは単なる欠損補綴の手段ではなく、口全体の健康を長期的に支える方法となり得ます。
当院ではインプラント治療における「切開」「埋入」「縫合」等の治療過程は100%顕微鏡で行い、精度の高い治療を目指しています。